2009年07月24日
マダイには・・・
数ヶ月もの間、眠っていたマダイ用の竿・・・。
先日、ついに現場デビューとなりました。 もちろん、カヤックでの使用です。
のっちはこのタックルで、でっかいマダイ狙ってます!
▼ロッド・・・ZENAQ NERF V72 Winder

ラバージグで狙う真鯛専用ロッド
ゼナック流のニューコンセプトで登場!マダイのラバージグ専用ロッド。
簡単なイメージがあるマダイのラバージギングだがアタリを的確にフッキングに持ち込むには非常に奥が深い。
当然タックルに要求される条件はシビアで、とりわけロッドに因る釣果の差は歴然。
前アタリでマダイに違和感を感じさせない「しなやかなロッドテーパー」が本アタリを誘う。
本アタリをロッドで「確実にフッキングに持ち込む」為のバットパワー。
NERF V72 Winderとは・・・
マダイゲームで波の影響を受けやすい状況ではショートロッドでは的確な動作・アクションをキープすることが難しくなります。マダイゲームのポイントである「違和感を感じさせない一定のルアーアクション」「繊細なアタリを確実に捉えフッキングに持ち込む」という動作を確実にするための専用ロッドが完成。
シーバスで長年愛用&信頼しているZENAQからのチョイス!
波の影響を受けやすい状況で、マダイに違和感を感じさせない一定のルアーアクションを維持する為の専用設計となります。
ブランクが水色に見えますが、パールが混じっているので太陽に照らされるとキラキラと輝いて綺麗ですね~ ♪
リール・・・TEAM DAIWA ZILLION 100H
ソルト対応なので、ちゃんとメンテすれば大丈夫なハズ。
大好きなイグジストが、ベイトになったら・・・的なデザインがお気に入りです。 ♪

ジークラフト バサート ハイパースピンノブ HSK-D161-A
ZILLIONにも、早くこのノブを取り付けたいです。。。
先日、ついに現場デビューとなりました。 もちろん、カヤックでの使用です。
のっちはこのタックルで、でっかいマダイ狙ってます!
▼ロッド・・・ZENAQ NERF V72 Winder

ラバージグで狙う真鯛専用ロッド
ゼナック流のニューコンセプトで登場!マダイのラバージグ専用ロッド。
簡単なイメージがあるマダイのラバージギングだがアタリを的確にフッキングに持ち込むには非常に奥が深い。
当然タックルに要求される条件はシビアで、とりわけロッドに因る釣果の差は歴然。
前アタリでマダイに違和感を感じさせない「しなやかなロッドテーパー」が本アタリを誘う。
本アタリをロッドで「確実にフッキングに持ち込む」為のバットパワー。
NERF V72 Winderとは・・・
マダイゲームで波の影響を受けやすい状況ではショートロッドでは的確な動作・アクションをキープすることが難しくなります。マダイゲームのポイントである「違和感を感じさせない一定のルアーアクション」「繊細なアタリを確実に捉えフッキングに持ち込む」という動作を確実にするための専用ロッドが完成。
シーバスで長年愛用&信頼しているZENAQからのチョイス!
波の影響を受けやすい状況で、マダイに違和感を感じさせない一定のルアーアクションを維持する為の専用設計となります。
ブランクが水色に見えますが、パールが混じっているので太陽に照らされるとキラキラと輝いて綺麗ですね~ ♪
リール・・・TEAM DAIWA ZILLION 100H
ソルト対応なので、ちゃんとメンテすれば大丈夫なハズ。
大好きなイグジストが、ベイトになったら・・・的なデザインがお気に入りです。 ♪

ジークラフト バサート ハイパースピンノブ HSK-D161-A
ZILLIONにも、早くこのノブを取り付けたいです。。。
Posted by のっち at 22:41│Comments(2)
│ロッド&リール
この記事へのコメント
おぉ〜ゼナックですか〜!
気になる竿ですので、インプレが楽しみです。
気持ちよく曲げちゃって下さい。
気になる竿ですので、インプレが楽しみです。
気持ちよく曲げちゃって下さい。
Posted by yoshi at 2009年07月25日 07:25
yoshiさん
最近、海が荒れ模様でカヤック出せる場所に悩みます。
なので、この竿での真鯛インプレは先になりそうです。
(真鯛は釣れるかわかりませんが・・・)
カブラ巻いてる時にカヤックが揺れていますが、竿が勝手に揺れ分を吸収している感じで、リトリーブ時のテンションが安定してたと思います。
シーバス相手には、ドラグ1・2kgでファイトしましたが、バットにはまだまだ余裕があった感じです。
最近、海が荒れ模様でカヤック出せる場所に悩みます。
なので、この竿での真鯛インプレは先になりそうです。
(真鯛は釣れるかわかりませんが・・・)
カブラ巻いてる時にカヤックが揺れていますが、竿が勝手に揺れ分を吸収している感じで、リトリーブ時のテンションが安定してたと思います。
シーバス相手には、ドラグ1・2kgでファイトしましたが、バットにはまだまだ余裕があった感じです。
Posted by notchi at 2009年07月25日 22:02